関西の売り倉庫・売り工場ならサーチで見つかる。

大阪の賃貸倉庫を一括検索! 売り倉庫・売り工場サーチ
大阪の賃貸倉庫を一括検索! 売り倉庫・売り工場サーチ
06–6975-7780
10:00~19:00 (土日祝除く)

売却予定の工場で「アスベスト」が使用されていた場合の対処法とは?

売却予定の工場で「アスベスト」が使用されていた場合の対処法とは?

古い工場には、現在、使用が禁止されている「アスベスト」という素材が使われていることがあります。

もし、アスベストが使われていると、工場を売却しにくくなったり、売却後にトラブルになったりする場合があります。

そこでこの記事では、アスベストとは何か、売却する工場からアスベストが見つかった場合の対処法を解説いたします。

そもそもアスベストとは?古い工場で使われている理由とは

アスベストへの対処法を知る前に、まずはアスベストとはどのようなものかを把握しておきましょう。

そもそもアスベストとは「石綿」と呼ばれる、繊維状の天然の鉱石のことです。

アスベストの特徴として、安価でありながら耐火性や断熱性、防音性などにも優れていることが挙げられます。

そのため1960年代から2000年代前後にかけて、工場の耐火材や断熱材、絶縁体として広く使用されていました。

また、工場だけでなく、ビルや集合住宅の建築資材、自動車の部品など、生活のあらゆるものに使われています。

アスベストは1960年代から使用され始め、当時とくに安全性などは問題視されていませんでした。

しかし現在、アスベストの使用は全面的に禁止されています。

なぜならアスベストには、重大な健康被害を引き起こす発がん性があることが発覚したからです。

アスベストはとても細かいうえに丈夫で変化しにくいので、吸い込んでしまうと長い間肺の中に潜伏してしまい、肺がんなどの原因になります。

そのため健康被害が顕在化してからは、段階的に使用が規制され、2006年以降は全面的に使用が禁止されました。

売却予定の工場でアスベストが使用されていた場合の対処法とは?

しかし2006年以前に建築された工場であれば、アスベストが使用されている可能性があります。

もしアスベストが残っていても売却自体は可能ですが、取引価格へ影響したり、売却後に契約不適合責任でトラブルになったりする可能性も考えられます。

そのため売却前には、アスベストが含まれているかどうかの調査を「特定建築物石綿含有建材調査者」資格を有する専門家に依頼しましょう。

調査の結果、アスベストが含有されていると判明した場合は、基本的には以下の3つから対処法を選択することになります。

アスベストの「除去」。

アスベストの「封じ込め」。

アスベストの「囲い込み」。

このうち、もっとも健康被害を低減できるのは除去ですが、場合によってはアスベストの封じ込めや囲い込みでも対処が可能です。

ただし後者の場合、工場を取り壊す場合には改めて除去が必要になるため、注意しましょう。

また以上の対処法や調査をおこなう場合、国や地方自治体から「優良建築物等整備事業」による補助を受けることができるので、事前に検討することをおすすめします。

まとめ

売却予定の工場にアスベストが使用されていると、健康被害のリスクがあるため、トラブルや価格低下の原因になる可能性があります。

売却前にはアスベストの調査をおこなっておき、もし見つかったら除去・封じ込め・囲い込みの対処法から適切なものをおこなっておきましょう。

私たち株式会社トチタテビルディングでは、関西で売り倉庫や売り工場を多く取り揃えております。

お探しの際は、お気軽にお問い合わせください。