倉庫の建築費用は構造や設備で変わる?費用が高くなる原因は?
2022.06.21
倉庫の建築費用は、どの構造を選ぶのかや、標準工事に含まれない設備工事を追加することで変わることをご存じでしょうか。
そのため、倉庫の購入を検討するときは、構造や設備をどれにするのかは重要な選択です。
今回は倉庫の建築を検討中の方に向けて、構造や設備によって建築費用が変わる理由をご紹介します。
倉庫の建築費用は構造で変わる?構造別の相場の目安は?
倉庫の建築費用が変わる大きな要因の一つとして挙げられるのが、どの構造を選択するのかということです。
倉庫の構造として代表的なのは、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造の3つです。
国土交通省の2020年の建築着工統計調査のデータによれば、倉庫建築の坪単価の全国平均は、鉄骨鉄筋コンクリート造は約46万円、鉄骨造は約43.1万円、木造約36.3万円となっています。
鉄骨鉄筋コンクリート造は気密性や遮音性に優れていますが、工期が長く、建築費用はもっとも高くなります。
気密性が高いのはメリットですが、換気がされていないと結露が発生しやすいというデメリットがあります。
次に鉄骨造は、日本の多数の倉庫・工場で採用されている構造の一つです。
柱や壁を少なくできる構造なので、倉庫に最適な広い空間を確保することができます。
耐震性や耐久性に優れていますが、耐火性、遮音性は鉄筋コンクリート造よりも劣ります。
3つ目の木造はもっとも建築費用が安価ですが、性能に関しては鉄筋コンクリート造や鉄骨造よりは劣ります。
強度を保つために多くの柱や壁が必要なので、広い空間を確保することが難しいのがデメリットです。
倉庫の建築費用は設備で変わる?標準工事に含まれない設備は?
倉庫の建設費用が変わる要素として次にご紹介するのが、空調や電気設備などの設備です。
建築費用の坪単価は、あくまでも参考程度で、実際にかかる費用と大きく変わることも珍しくありません。
なぜなら、倉庫の建築に必要な内装工事や外構工事、電気工事、給排水工事、空調、セキュリティ設備の工事などは、建築会社によってはオプション扱いになるためです。
そのため建築会社の比較をするときは、希望する設備の工事が標準工事に含まれるのかどうかを確認することが重要です。
オプションになっている場合は、どの設備を採用するのか、倉庫の用途や事業内容から検討する必要があります。
まとめ
今回は倉庫の建築を検討中の方に向けて、構造や設備について建築費用が変わる理由をご紹介しました。
倉庫の建築費用は広さや立地だけでなく、構造や設備、工事の内容によってかかる費用が変わります。
どの構造や設備を選ぶべきか、費用だけでなく、実際に倉庫を運営していくうえでのメリット・デメリットを把握したうえで検討しましょう。
株式会社トチタテビルディングでは、関西を中心に売り倉庫・売り工場物件をご紹介しています。 倉庫・工場物件を売りたい・買いたいとお考えの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。