関西の売り倉庫・売り工場ならサーチで見つかる。

大阪の賃貸倉庫を一括検索! 売り倉庫・売り工場サーチ
大阪の賃貸倉庫を一括検索! 売り倉庫・売り工場サーチ
06–6975-7780
10:00~19:00 (土日祝除く)
  • TOP
  • お役立ち記事
  • 工場の寿命の見極め方は?耐用年数や設備の寿命について解説

工場の寿命の見極め方は?耐用年数や設備の寿命について解説

工場の寿命の見極め方は?耐用年数や設備の寿命について解説

工場の購入を検討している方のなかには、建物の寿命が気になり、購入に踏み切れない方もいらっしゃるかと思います。

適切な管理や修繕をおこなったとしても、建物には寿命があるため、購入する段階で建物や設備の寿命を見極められると安心できますよね。

そこで今回は、工場の寿命の見極め方や建物の耐用年数、設備や機械の寿命について解説します。

工場の寿命を見極めるポイント

工場の寿命を見極めるポイントとして重要なのが、建物の価値を算定するための年数である「耐用年数」です。

耐用年数とは、対象の資産を使用できる期限のことで、つまり、寿命と言えるでしょう。

また、工場の購入をする際には、減価償却をおこないたいと考えている方が多いかと思います。

減価償却とは、費用を一定期間に配分する会計処理のことです。

その減価償却をおこなうためには、期限があり、耐用年数を使用して算出しなければならないのです。
そのため、工場の購入前には寿命を見極めるために、耐用年数をしっかりと確認することがポイントといえるのです。

工場の耐用年数とは

先述したように工場の寿命は、耐用年数で見極めるのがポイントです。
そんな耐用年数は「法定耐用年数」「経済的耐用年数」「物理的耐用年数」の3つに分けられます。

まず、法定耐用年数とは、法律で定められているもので、国が定めた減価償却できる資産に用いられています。

建物の素材を重視しており、工場であれば木造は15年、れんが・石・ブロック造りは34年、鉄骨鉄筋コンクリート造は38年と定められているのです。

また、経済的耐用年数とは、修繕に必要なコストが建物を改築する費用を上回るまでの期間を指します。

ただし、工場は運用法で利益が変動するため、明確な数字が設定されていません。

そして、物理的耐用年数とは、建物を物理的に見た年数で、立地や自然災害などにより状況は異なります。

そのため、具体的な年数は建物に詳しい弊社へご相談ください。

工場の設備や機械の寿命について

国が公表している「減価償却できる資産の耐用年数」は、設備を継続して使用できるかどうかを判断する1つの要素です。

機械の耐用年数は、主に税務の処理で使用する数値で、機械を通常の使用条件で使用した場合を想定しています。

また、安定した状態で設備を継続的に動かすには、適切な保全活動で機械の寿命を延ばす必要があります。

その保全活動の1つに、機械の故障が発生してから修理をおこなう事後保全がありますが、商品生産の計画に思わぬ影響が出てしまうので注意が必要です。

まとめ

工場の購入を検討している方は、減価償却にかかわる「耐用年数」で寿命を見極めるのがポイントです。

その減価償却に用いられる「法定耐用年数」は、建物の素材によって異なるため、工場がどのような構造かを把握しておくことも重要なポイントになります。

また、工場の設備や機械の寿命についても理解することが、工場自体の寿命につながるため、重要です。

株式会社トチタテビルディングでは、関西を中心に貸し倉庫・貸し工場物件をご紹介しています。

工場物件を借りたい・貸したいとお考えの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。